気軽に「音楽」をお楽しみいただけるカジュアルなコンサートシリーズ。
誰もが知る名曲や、アーティストのおすすめの曲などを、
楽しいトークを交えながらお贈りいたします。
1月13日(月祝)は、
ヴォーカルアンサンブル「ももたらう」によるワンコインコンサート。
混声ア・カペラの三重唱による、透明感のあるハーモニーをお楽しみください。
演奏予定曲目
唱歌童謡でつづる四季
~ はなかげ、たなばたさま、村祭、冬景色
組曲「無言館」より無言館
ほか
気軽に「音楽」をお楽しみいただけるカジュアルなコンサートシリーズ。
誰もが知る名曲や、アーティストのおすすめの曲などを、
楽しいトークを交えながらお贈りいたします。
1月13日(月祝)は、
ヴォーカルアンサンブル「ももたらう」によるワンコインコンサート。
混声ア・カペラの三重唱による、透明感のあるハーモニーをお楽しみください。
演奏予定曲目
唱歌童謡でつづる四季
~ はなかげ、たなばたさま、村祭、冬景色
組曲「無言館」より無言館
ほか
チケット発売中
日程 | 2025年1月13日(月・祝) |
---|---|
時間 | 開場 13:00 / 開演 13:30 |
料金 | 【全席自由】 500円 ※未就学児無料。但しお席が必要な場合は有料。 ※当日券の販売もございます。 |
会場 | 花かげホール |
主催 | 山梨市花かげホール (指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス) |
---|
ソプラノ、アルト、テナーという珍しい編成の混声ア・カペラ三重唱を中心とした音楽ユニット。唱歌・童謡を次世代に歌い継いでいきたい、との思いから2000年に結成。ア・カペラ作品は全てオリジナルアレンジによる。改作された作品は作られた当時のものに戻し、シンプルなアレンジで楽曲を伝えることを心がけている。これまで、東京国立博物館重要文化財「表敬館」をはじめ、東京、神奈川、千葉、山梨、岩手、大阪等各地でコンサートや講座を行っている。2015年には、日比谷公会堂に仙台、陸前高田の子供達を招いて、一緒にコンサートを行った。
現在、ベルタレコードよりCD「ふじの山、夕焼小焼」(唱歌・童謡集)「ア・カペラ童謡21 しゃぼん玉とんだ」を、音楽センターより長野県上田市にある戦没画学生慰霊美術館「無言館」を作品としたCD、組曲「無言館」を作曲の長森かおる氏と共に録音し、発売。上田市の公募合唱団による「無言館と共に生きる町で」コンサートにゲスト出演、好評を博す。
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業
大学卒業後、プロ合唱団「日本合唱協会」に入団し、合唱及びアンサンブルの研鑽を積む。
ソロ、アンサンブル活動の他、現在、数多くの合唱団の指揮指導、ヴォイストレーナーとして幅広く活動を展開。
アカペラアンサンブル「ももたらう」メンバー
2022年日唱シルバーサンズを結成し新たなアンサンブル活動を開始する
学校法人内田学園 非常勤講師
横浜市中学校部活動指導員
洗足学園大学音楽学部声楽科卒業、同大学付属合唱音楽研究所修了。合唱指揮を川名佑一、声楽を宮原昭吾、グレゴリオ聖歌を橋本周子の各氏に師事。プロ合唱団「日本合唱協会」を経て、同時にキリスト教音楽、日本の童謡唱歌の演奏および合唱指揮者として活動している。「ヴォーカルアンサンブルカペラ」「ファボリート」「アンサンブル レニブス」「日唱シルバーサンズ」の創立メンバー。
聖グレゴリオの家宗教音楽研究所講師。
武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。ももたらうではアルトパート、全ての編曲を担当。どんな声にも合うアルトの歌い手として演奏活動を行う他、合唱団の指揮指導、講座、ヴォイストレーナー、編曲など幅広く活動している。
虐待事件のあった千葉県の児童養護施設再建コンサートを企画、再建に導く他、犯罪被害者支援キャンペーン等も長年続けている。また、東日本大震災後、「塗り絵のできる歌集」を作成、各地で歌の会を開催。三年前からコンサートの収益金を熊本や東北の学校に送る活動を続けている。CD「海よりも空よりも」「母に贈る歌」「ひらがなの生き方」を発売中。藤原歌劇団団員。
山梨市民会館 TEL:0553-22-9611